私には息子が二人おりますが、彼らが生まれた時には教育費がこんなにかかるとは思っていませんでした。
下の子が生まれて少したって35年ローンでマイホームを購入しましたが、ローンの支払いは余裕のある金額設定にしていました。
なるべくボーナス時の支払いを減らして一時期に返済が集中しないようにも工夫していました。よっぽどのことがなければお金に困ることはないだろうと思っていましたが、子供が大きくなるにつれて忘れていたことがあるのに気が付きました。
正確に言えば気が付かなかったというより気が付かないふりをしていたというかどうにかなるだろうと思っていたのです。
それは子供の教育費です。小学校から塾に通いだしたのですが、そのレベルは予想通りにどうにかなりました。
しかし、義務教育を終えると私立の高校、大学へと進むにつれて学費や塾代などが二人分かかるようになってきたのです。
子供が大きくなるにつれて家計に余裕がなくなり少しづつ借金もするようになったのですが、二人を同時に大学へ行かせる状況になった時に家計は爆発しました。
長男の学費と次男の入学費と学費だけでなんと350万円を超える出費になりました。もちろん住宅ローンも支払い続けていましたので共働きの収入だけでは支払いきれずに会社から300万円を借り入れました。
お金は借りているのでなんとか食べることはできていましたが、他は何もできずただただ会社への返金と住宅ローンの支払いのために働いている日々が大学の卒業まで続きました。子供が卒業しても教育費の返済がまだ2年間続きました。
もちろん貯蓄など全くありませんでした。子供が大きくなることはわかっているのですからもっとしっかりと準備しておけば良かったと後悔しています。
奥さんの方が実は借金返済で困る場合の方が多いんですよね。
借金返済の仕事人-お金が返せない時の解決の方法とコツ一覧
借金は返済できなくなる事から逃げられなくなる。